2004-01-01から1年間の記事一覧

コンピュータの小型化と低価格化(つまりマイコン)がもたらすもの

以前からもやもやしていたものを、文章化してみた。 http://ambition.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/~akita/plan/index.html#toychips きっと自分がやりたいのはこういうことなんだろうなあ。 まだ頭の中のもやもやを吹っ切りきれるほど明確には書けていない。日々…

PIC18系

DigiKeyで入手できそうなPIC18系をみる。けっこういろいろあるじゃないか。H8/3069クラスっぽいのもある。が、全体的にタイマが少ないなあ。逆にいうと、なんでH8のITUというのは、あんなに強力なんだ? あと、H8のSCI経由の書き込み、というのは、どうせデ…

H8とルネサスと秋月と

SoftwareDesignで、みついわさんの記事を読む。先月(だったか)の続き。秋月(を含むホビーユース)には、H8はますますきびしくなっていく、という話。やはりそうなのか。マズいな。 たしかにTinyH8(3664とか)ぐらいだったら、PIC16F877あたりと、ピン数は…

目覚まし電気スタンド

http://www.mew.co.jp/Ebox/catalog/cgi/detail?c=form&t_id=%2010006407%20&hinmei=&hinban=SB697H やばい。またスタパにやられた。めっちゃほしい。(出典:週アス8/10号)

テレビゲームとデジタル科学展@国立科学博物館

http://www.kahaku.go.jp/game/ やばい。めっちゃ行きたい。公式ガイドブックが2400円か。これだけでもほしいぞ。10/11までか。後期の講義がはじまる前がラストチャンスだな。飛行機が安くなる9月下旬に日帰りで行くか?

いしかわさんの日記より。

http://www.seibundo-net.co.jp/CGI/search/syousai.cgi?mode=id&id=01675 やばい。ほしい。初歩のラジオ的世界だ。

なひたふ新聞

↓でいただいたコメントのへの備忘録。 http://www.nahitech.com/nahitafu/ MITOUJTAGのなひたふさんだ。 で、そこで発見。 http://www.nahitech.com/nahitafu/elec/j25.html#repair なんじゃこれぇぇぇぇぇ。おもしろすぎるぅぅぅぅ。こ、こ、これ、これだよ…

ARM7 in 秋月

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new キター!

いしかわさんの日記(http://www.asahi-net.or.jp/~qx5k-iskw/darkside/index.html)より。昔を思い出しつつ、MZ度をはかってみる。 http://cgi.www5d.biglobe.ne.jp/~object/checker/mzcheck.cgi 117.8%だった。イカレてるよなあ>自分

錯視

/.Jより。 http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/ なんじゃこれえぇぇぇぇ。

ミューチップ

両親から、愛知万博の前売り入場券をもらう。そうか、こいつにはミューチップがはいっているのね。さすがに使う前はもったいないので、使った後で分解してみよう。といっても0.4mm角だからなくしちゃいそうだけど。

PTP

ボーナスがはいったので、デジカメを衝動買い。ヤ○ダ電機の店員の商品知識のなさにあきれつつも、店頭で選ぶ。Konica-MinoltaのDiMAGE X21。 PictBridge対応、とのことだったので、早速gPhoto2でつかってみるが、captureができない。--debugで、このカメラで…

gPhoto2とPTP

まだいまいちよくわからんのだけど、gPhoto2(2.1.4)は、TESTINGとしてUSB PTP Class Cameraをサポートしている。で、PictBridgeはPTPの上位層のプロトコル。で、PictBridge対応のカメラは、結構最近は、たくさんある。 ・・・ということは、最近のPictBridge…

PTP

ところでPTPの仕様書、くれとメールで問い合わせたら添付で送ってもらえた。ありがたい。でも認証もなんにもしてないけど。しかもお礼のメールを送ったら1分で返事が返ってきた。丁寧だなあ。(いや、実はヒマなのか?)

gPhoto2

gPhoto2、すげえ。借り物のトイデジカメ(Che-ez!spyz)も、さっくり画像がとれる。 (http://www.wakaba.jp/~ikemo/d/?200302a&to=200302081 とか http://homepage1.nifty.com/mcn/lab/machines/stv680/ を参考に。rmmod stv680したらOKっぽいけど、ほんとか…

PTP

デジカメらからデータを持ってくるプロトコルであるPictureTransferProtocol(PTP)の詳細を知りたくて、標準化団体のI3Aを調べる。 http://www.i3a.org/it10.html http://www.i3a.org/it10_pima15740.html が、*.gov/*.edu以外のメールアドレスの人は有料らし…

超音波を聞く

ふと超音波を聞いてみたくなった。調べてみると、例のごとく、いろいろある。製品もあるけど、自作レベルでも、こんなの。 http://www1.seaple.icc.ne.jp/mixseeds/p1352.htm http://www.asahi-net.or.jp/~za9t-ymmt/bat/bat3.htm コウモリの声を聞く、とい…

画像をいじる

下の雷の可視化に関連して、画像に文字を入れてみたいと考える。 と、調べてみれば、やっぱりそういうのは既存。 http://www.cit.gu.edu.au/~anthony/graphics/imagick6/fonts/ そりゃそうだわな。しかもフォーマット変換ですでに使っていたImageMagick中のc…

Canonのデジカメ

しばらく前からの野望。デジカメをPC(など)からつついて、高解像度定点カメラにしたい。(できればWindowsを使わずに) で、GNUベースのデジカメをつつくのに、gPhoto2というのがある。 http://www.gphoto.org/ PTP(Picture Transfer Protocol)で、デジカ…

秋月USBホスト

秋月のUSBホストボードが発売になったので早速入手してみた。 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new&s=date&p=1&r=1&page=#K-00654 で、早速作って、サンプルを書き込んで遊んでみる。つないだUSBデバイスの情報を表示する、というもの。 なん…

USBでカメラをつつく

2つの連結するねたをまとめて。

地図に点を打つ

しばらく前に落雷センサというのを設置してみたんですが、けっこう雷が落ちる。おもしろそうなので可視化したいが、地図の好きな場所(落雷が落ちた場所)にマークをつけた画像ファイルを生成するのって、どうやるんだろう。 生の地図データを作っておいて、…

メールを画像で表示する

なんとなく思い立って、受信したメールを画像で表示する、というCGIを書いてみた。(海外のネットカフェで日本語フォントが使えなかったときとか。って、そんなことがどれぐらいあるのかわからんけど)基本的には、メールをPOP3で取得→メールごとにtextに切…

書籍@秋月

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new&s=date&p=1&r=1&page=#S-00643 ひさしぶり本が発売になったようだ。しかもH8Tiny。ビミョー・・・(時期が)

マイコンの需要と供給

SoftwareDesignの今月号(2004.6)に、みついわさんが、H8マイコンの将来の話を少し書いておられる(p.188)。 なんでもルネサスによれば、出る数が見積もれない汎用マイコンボードには売らないという方針だそうで、実際、秋月でも新規入荷を困っているらしい。 …

PSoC

とうとう秋月で発売になったようだ。 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new&s=date&p=1&r=1&page=#I-00638 (ちなみにプログラム可能なアナログフィルタなどを内蔵のマイコン) 1個500円か。

MovableType

まえまえからblogを自前でたてたいなあ、と思っていたんですが、 http://www.movabletype.jp/ やっぱこれかなあ。いろんなところで使っているみたいだし、なにより今週の週間アスキーで紹介されてた。 ただいまはver3.0がベータ版で、一般公開はしちゃいけな…

i4004について考える

ふと、世界最初のプロセッサi4004について考えた。こいつをHDLで書いて合成可能なIPとする意味は、なんだろう。 http://www.piercefuller.com/collect/i4004/ こんなところにデータシートがあるので、命令セットはまねられる。 でもどう考えても4ビットのプ…

OpenWebMail

メールサーバのメールを、外でチェックするとき、ネットカフェとかでブラウザしか使えないところだったときに困らないように、OpenWebMailというのをインストールしてみた。 http://www.openwebmail.org/ 要は、ブラウザから、メールサーバに届いているメー…

CMOSカメラのコネクタ for OLIMEX

↓のCMOSカメラのコネクタがあまりにも小さい(0.4mmピッチ)んで、変換基板を設計してOLIMEXに頼んでみることにした。 http://www.olimex.com/pcb/設計のときのTipsは↓がためになるなあ。 http://www.paken.org/aaf/eda/olimex.htmlPCBEで設計したデータの変換…